最近ではパーソナルトレーニングジムもかなり増えており、実際に通ったけど思うような結果が出なかったという人もネット上で良く見かけるようになりました。一時的に結果は出たけど、すぐリバウンドしてしまったという人も多いようです。
本記事ではそんな方たちが陥っている失敗の原因を解明していきたいと思います!
年間300人ほどのパーソナルトレーニングを担当し、外部では理学療法士として多くの方のリハビリも担当するトレーナー八鍬が責任持って説明いたします!3分で読めるのでぜひ最後まで読んでくださいね〜!
1.食事管理が上手くいかない
ダイエットの失敗理由の大半は、食事管理の方法がうまくいっていないことが原因です。ダイエットでは食事8割:運動2割と言われることも多いように、ダイエットの成否には食事内容が大きく関わってきます。
まず、無理な食事制限がダイエットの成功を足止めしている可能性があります。
急激な食事制限は身体の負担が大きいだけでなく、『必ず』リバウンドを引き起こします。また、身体が急激にエネルギー不足の状態に陥るので、省エネモードになり脂肪が燃焼されにくくなってしまいます。無理な食事制限では身体の水分量の減少に伴って体重が減少しているだけという場合がかなり多いです。いわゆる『脱水状態』ですね。どうしても短期的に痩せる必要のある方(結婚式まで時間がないなど)以外にはオススメできないダイエット法です。
逆に食事の制限が緩すぎてももちろん痩せることはできません。
制限しすぎてもダメ、制限が緩くてもダメ。ここがダイエット成功の難しいところでもあり、パーソナルトレーナーの腕の見せ所です。体格や生活スタイルによってその人に適切な食事の量や内容は全く異なってきますので、適切な指導がなされないと一生懸命頑張っているのに結果が出ないなんてことも起こりえます。
また、単純に量を減らすだけでも中々体重は減りません。三大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)はバランスよく摂りながら量を抑えることがダイエット・健康の両面にて重要です。他にも微量栄養素(ビタミン、ミネラル)も適切量の摂取が必要です。
また、食事の時間帯や食事の回数、朝昼夜でのバランスなどもダイエットの可否に大きな影響を与えるので、量と内容を中心に包括的な食事バランスの調整ができないとダイエットは成功しづらいのです。
トレーナーとの相性が合わない
パーソナルトレーニングでは、トレーナーとのマンツーマンで理想の身体を目指す事が多くなります。その性質上、その人との相性はかなり重要になってきます。優しさと厳しさのバランスが自分の理想に合ったトレーナーを見つける事がとても重要です。
優しくて寄り添ってくれるだけでは身体は変わりませんが、厳しいだけでも続けるのが辛くて大変なものになってしまいます。趣味や会話内容も含めて相性の合う人の方が、無理なく楽しくトレーニングも続けれるのではないでしょうか。
また、トレーナーの知識不足もダイエット失敗の原因の一つに挙げられます。最近では、パーソナルトレーナーは誰でもなれる職種にもなってきました。知らない人からすると衝撃かもしれませんが、無資格でもパーソナルトレーナーを名乗れてしまうんですね。
もちろん無資格でも勉強熱心で素晴らしいトレーナーもいますが、有資格のトレーナーの方が優秀なトレーナーの割合は圧倒的に多いです。
一つの目安としてパーソナルトレーナーの保有資格を調べてみるのは非常に有効ですよ!
トレーナーの知識も大事ですが、トレーニングを楽しめるかどうかも大事ですよね。
楽しくないものをずっと続けるストレスは計り知れません。。。
しかし、人によって楽しいと感じるトレーニングは異なります。男性は達成感を感じるきついトレーニングが楽しいと感じる人が多いのに対して、女性は弱い部分をじっくり聞かせるトレーニングが楽しいと感じる人が多いです。もちろん他にも人によって色々価値観は異なるので、楽しいの基準は十人十色です。
あなたにとって楽しいトレーニングを提供してくれるトレーナーを見つけるとダイエット成功率もグンと伸びます!
トレーナーの知識、トレーニングの楽しさも含めて、トレーナーとの信頼関係が築けないと、適切な指導の妨げになるのに加えてストレスが増えるため、ダイエットがうまくいかなくなるケースが多いです。せっかくプロに指導してもらえる機会があるのに自己流ダイエットに逆戻りなんてことも耳に挟みます。
信頼できるパートナーとしてトレーナーを選ぶ事がダイエット成功の第一歩となります!嘘だと思っていても信じてついていける!っていうくらいの人を見つけられたら最高ですね!
トレーナーとの相性をチェックするためにも、必ず初回体験を受けておくことをオススメします!場所によっては無料でカウンセリングしてくれるお店もたくさんあるので、自分にあったトレーナー、ダイエットジムを探すのには惜しまずじっくり時間をかけましょう!
途中で挫折してしまう
また、ダイエット期間の途中で挫折してしまってフェードアウトしてしまうパターンも多いようです。特に自己流ダイエットしている人が陥りやすい挫折点ですが、パーソナルトレーニングでも同様の状況が起こりえます。
途中で挫折してしまう原因第1位としては『目標が高すぎた』ということが考えられます。
モチベーションの維持方法として有効なのは、小さなゴールとご褒美をたくさん作ることです。これは心理学的にも良く指摘されていることで、目標設定を誤ると目標に達する前に脱落してしまいます。おそらくこの記事を読んでいるあなたも今までに同様の経験はあるのではないでしょうか??
他にも、自分の生活スタイルからかけ離れたダイエットプランだとダイエットの成功率も落ちてしまいます。一人一人ライフスタイルは異なるため、仕事や家事、趣味、好きな食べ物、今までの食習慣などあらゆる要素を考慮した専用のダイエットプランでないとなかなかダイエットは成功しません。自分では気づけない点にも客観的なアドバイスのくれるトレーナーが見つかるとダイエットも捗ります!
また、トレーニング中や私生活で痛み・怪我を起こしてしまい運動を一時中断してしまったことで、モチベーションが途切れてしまうパターンも考えられます。人間のモチベーションはかなり脆いです。
最低でも初めの2ヶ月は継続的にパーソナルトレーニングを受けられる環境を維持できないと、運動習慣や生活習慣の改善は難しいと言われています。
痛みや怪我を起こさないように気をつけるのももちろんですが、起きてしまった際に信頼して相談のできるトレーナーだと、モチベーションも切らさずにダイエット期間を過ごす事ができますね!
まとめ
パーソナルとレーニンングジムでのダイエットの成功には
パーソナルトレーナーとの相性がかなり重要だとお分かりいただけたと思います。
- 食事管理がうまくいかないパターン
- トレーナーとの相性が合わないパターン
- 途中で挫折してしまうパターン
の3つがありますが、
全て含めてパーソナルトレーナーとの相性が最重要です!
あなたにあったパーソナルトレーナーを見つけるために、まずは様々なジムの無料体験を受けてみることをオススメします♪
私たちDoDoPepでは、
初回のカウンセリング+トレーニング体験+施術体験をなんと『無料』でお受けいただけます!