こんにちは!
早速ですが、良い睡眠とれてますか?
トレーニングと睡眠なんて関係あるの?とお思いの皆様にトレーニングと睡眠の関係性を知っていただきたいと思います!
良いトレーニングの条件
トレーニングのパフォーマンスを最大に発揮し、理想のカラダを作るにはいくつかの要素があります。
- 〇 継続的なトレーニング
- 〇 無理のないトレーニングメニュー
- 〇 バランスのとれた栄養摂取
- 〇 体重や荷重量など測定可能な指標
これらの項目をクリアしていたとしてもマイナスの影響を受ける場合があります。
それが睡眠です!
睡眠の重要性とは
筋の回復
トレーニングとはすなわちカラダに負荷をかけることで、筋やカラダ全体のレベルアップを図ることです。
すなわちトレーニングをすれば筋繊維などが多少なりと負傷します。(負荷などにより必ずしもではありません。)
負傷した筋繊維は再生される段階で、以前より強く生まれ変わります。
これが筋肥大といわれる現象です。
この筋肉が回復する時間、それが睡眠中なんです。
理想のカラダを作るうえで、良質な睡眠をとることは避けては通れません!
心肺等臓器のの回復
表からは見えませんが臓器、わかりやすく認識できるように特に心臓などは普段休むことがありません。
普段の生活や仕事、カラダを新しく作り変える、前項の筋肉の回復にも血液が必要となります。
つまり、生きているすべてをつかさどる心臓は最重要の臓器の一つとも言えます。
そんな働きづめの心臓にお休みいただく機会が、やはり睡眠です。
通常睡眠時は心拍と血圧が低下し、心臓や血管などの負担が減り、止まらないにしろ休息できるようになります。
また、十分な睡眠をとって心臓は、起きている時間においても正常な動きを見せてくれます!
ちょっとしたことで息が上がる方、鼓動が大きく感じる方は一度睡眠を見直してみてはいかがでしょうか?
まとめ
寝る。
それだけで手に入れられる健康と理想のカラダへの一歩が手に入ります!
ということで、おやすみなさい!