神戸・三宮の整骨院・ダイエットジム・パーソナルトレーニングジムのDoDoPepです!
みなさんは毎日快眠できていますか?
日本では、5人に1人が不眠症などの睡眠障害の症状に悩んでいると言われています。
加齢とともに、40歳以降増加傾向にあり、割合としては、女性に多い悩みです。
・夜寝つきが悪い
・いったん眠りについても、翌朝起床するまでの間に何度も目が覚めてしまう
・睡眠時間は充分でも、眠りが浅く眠った感じがしない
・気分が落ち込んだり、イライラする
・不眠により、注意力や集中力、記憶力が低下し、仕事や勉強、家事など、日常の生活に支障をきたしている
・日中に眠くて仕方がない
・頭痛、肩こり、胃腸の痛みなど体の不調感がある
・睡眠のことが気がかりで心配
・疲れやすく、やる気が出ない
などの ツライ症状に当てはまる方は、不眠症に陥っている可能性があります。
不眠症の原因としては、「自律神経」の乱れが考えられます。
この自律神経とは、自分の意思でコントロールできず、自律して機能することから「自律神経」と言い、生命活動を支える役割を持っています。
具体的には、
・心臓の動きを調整する
・発汗を促して体温を調整する
・血管を広げたり、収縮させたりして血圧や体温を調整する
・胃腸の働きをコントロールする
などの重要な役割があるのです。
そんな自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2種類に分けられます。
活動している時には、「交感神経」が優位に働き、休息時や睡眠時には「副交感神経」が優位に働きます。
両方のバランスをうまくとらないと、不眠症が起こってしまうのです。
特に、「副交感神経」が働きにくくなると、血流が悪くなったり 内臓の回復にも支障が出てきます。
放っておいてしまうと、ストレスからうつ病や不安恐怖症になってしまうことも…
自律神経を整えるには、リラックスできる環境をつくりストレスを減らしたり、
生活習慣を見直して、適度な運動をしたり、深い呼吸を心掛ける などの方法がありますが、
実は、体の骨の歪みをとる ということも、自律神経を整える効果があるのです。
不眠・睡眠に関わる骨は体中に存在しています。
中でも特に
後頭骨、腰椎1番、腰椎3番、仙椎、足首
が強い関わりをもっています。
これらの骨の調整を行うことにより、眠りの妨げになっている、肩こり・体の痛み・内臓疾患などが改善され
自立神経が安定し 不眠症改善にもなっていきます!
DoDoPepは、国家資格である柔道整復師という、カラダの骨や筋肉などに対する知識が豊富なプロが骨の調整施術を行います。
更に、日常生活で簡単に取り入れられる
自律神経のバランスを整えるためのトレーニング方法もお教えしています。
ぜひ 毎日の快眠、安眠のためにも DoDoPep整骨院にお任せください!